ラジオボタンの作り方
開発環境:CakePHP2.5.1
基本の作り方
Formヘルパーのradioメソッドを使います。
1 2 3 4 |
<?php $options = array('M' => '男性', 'F' => '女性'); echo $this->Form->radio('gender', $options); ?> |
選択肢は第二引数に配列で渡します。
fieldsetを非表示にする
第三引数にオプションを渡すことができます。
1 2 3 4 5 |
<?php $options = array('M' => '男性', 'F' => '女性'); $attributes = array('legend' => false); echo $this->Form->radio('gender', $options, $attributes); ?> |
デフォルトではfieldsetが付いてしまうので、それを表示させないためにlegend=falseを設定します。
デフォルト値を設定
デフォルトで値を選択するには、オプション設定でvalueを指定します。
1 2 3 4 5 |
<?php $options = array('M' => '男性', 'F' => '女性'); $attributes = array('value' => 'F'); echo $this->Form->radio('gender', $options, $attributes); ?> |
これでデフォルトで「女性」が選択されます。
縦並び
CakePHPでラジオボタンを作ると通常は横並びになっています。
これを縦並びにしたい時は、オプションのseparatorにbrタグを指定すれば改行されて縦並びになります。
1 2 3 4 5 |
<?php $options = array('M' => '男性', 'F' => '女性'); $attributes = array('separator' => '<br>'); echo $this->Form->radio('gender', $options, $attributes); ?> |
柴田 篤志
最新記事 by 柴田 篤志 (全て見る)
- WordPressとCakePHPの共存 - 2014年10月22日
- サイトマップの作成方法 - 2014年10月12日
- INSERTしたIDを取得する - 2014年10月4日